HOME
>
プレミアムドッグフード
>
ブランド別
>
さ行
> ジーランディア
Zealandia ジーランディア ドッグフード
ニュージーランド産。グリーントライプ配合の無添加ウェットフード【総合栄養食】
ジーランディアはニュージーランド産の動物の肉をふんだんに使用し作った缶詰タイプのウェットフードです。
穀物不使用で消化吸収もよく、アレルギーにも配慮。肉食動物に最適な総合栄養食です。
全年齢の栄養をカバーした「オールステージ」となっておりますので、安心してお使いください。
イヌ・ネコは古来、大自然で生き、狩りをして食べていた肉食動物です
肉食動物は肉だけで必要な栄養素を体内合成できます。本来の食事に近づけるがより良い食事と考えます。ジーランディアはニュージーランド産の動物の肉をふんだんに使用し作った缶詰タイプのウェットフードです。中身はグリーントライプが32%、全ての肉類を含めると82%以上となっていて、肉食動物であるイヌ・ネコに合わせた総合栄養食です。全年齢の栄養をカバーした「オールステージ」となっておりますので、幼犬・幼猫から老犬・老猫まで安心してお使いください。
犬や猫の大好物。グリーントライプが高配合
牛、羊、山羊、鹿などの反すう動物の第四胃を「トライプ」と言います。野生の肉食動物が草食動物を捕食した際、最初に胃や腸を食べます。 内臓も栄養価も高く消化しやすいですがその内容物にも美味しい理由があります。選り好みをするペットを含めて食いつきが良くなります。
それは草食動物が直物から作り出した栄養を効率よく摂取できるからです。反すう動物の第4の胃は、胃の中で最後に消化物が通るため発酵が進み、動物にとってより効率よく吸収できるわけです。
食物を消化する過程では、反すう動物が食べた食物は噛まずに飲み込まれ、第一胃と第二胃に送られます。胃の中の微生物により分解し口に戻ったり胃に戻ったりしながら噛み砕かれ、唾液と混ぜ合わせられます。その食物は再び飲み込まれ、第二胃、第三胃を経て第四胃に送られさらに消化液や消化酵素によって消化されます。そして第四胃から小腸に送られ、十分に消化された栄養を摂取することが出来ます。
トライプの中には、消化のために分泌されていた消化液、アミノ酸、ビタミン、ミネラル、必須脂肪酸であるオメガ3やオメガなどが含まれています。カルシウムとリンの比率が1:1で理想的なバランスです。
犬や猫にとって穀物不使用が大事
犬や猫は肉食動物です。草食動物に比べて消化器官は短く、肉類をベースとしたタンパク質中心の食事が向いています。どれだけタンパク質が高くても脂肪として蓄積されることは無く良いとされています。
逆に穀物などの消化に向いておらず穀物のほとんどは炭水化物ではなく糖類として消化、体内に脂肪として蓄積されます。最近では獣医師などの専門家は、犬の健康問題の主要な原因は穀物と炭水化物にあると提唱しています。
孤島で豊かな自然があること
ニュージーランドは南太平洋に位置する孤立した立地にあり伝染病などに対して一つの障壁となります。
そして、大変自然に恵まれており気候も温暖、豊富で水も綺麗です。 また重工業が少ないため、ニュージーランドは、世界で最も公害のない国です。 動物にとってこれほど恵まれた環境は他にありません。
トレーサビリティー
ニュージーランドでは、徹底したトレーサビリティーのもと、すべての家畜の健康状態や加工過程を管理しています。
2012年7月より個々の家畜に無線ICタグをつけて追跡する電子トレーサビリティ・システムも導入し、すべての畜産農場がオンラインで認識、農場間の家畜の移動を記録されます。 また、食肉の加工・出荷後でも、即時に出生地まで把握することができ、農場から食卓まで徹底した安全管理がなされています。
ニュージーランドの生産農家は、すべての家畜に対し「家畜飼育履歴申告書(ASD)」を提出することが法的に義務づけられています。 SDは、家畜の健康状態を確認するための申請書で、ニュージーランド第一次産業省(MPI)により管理されています。
第一次産業省(日本の農水省に値する)直轄の検査官と獣医が、全ての輸出向け屠殺処理場と加工工場に常駐し、処理の全局面を監督しています。
その他、法律面での規制
・BSEの原因とされる肉骨粉の輸入を禁止 ・家畜の遺伝子組み換えの禁止 ・動物福祉法の存在
オメガ3たっぷりホキオイルを使用
ホキはニュージーランド沿岸を中心に漁獲される深海魚で、ジーランディアはこのホキの油を使用しています。
DHAやEPAなど必須脂肪酸であるオメガ3を豊富に含まれており、精製されたホキオイルにはオメガ3が20%(内 DHA10%、EPA6%)も含まれています。
ホキオイルの栄養価は亜麻仁油よりも高く、動物性油ですので嗜好性もあります。栄養価の似ているオイルと言えばサーモンオイルが上げられます。サーモンオイルと比較するとオメガ3の含有量がEPAは50%と低いですが、DHAは333%とより多く含まれている違いがあります。
関節ケアに緑イ貝。驚くべき効能
緑イ貝はグルコサミン、コンドロイチン等の関節の炎症防止に非常に効果的です。ニュージーランドの原住民であるマオリ族はこの緑イ貝を食べる食習慣をもっており、関節炎の患者が殆どいません。
しかも様々な医学的統計で、高齢になっても健康的な関節である確率が特に高いと証明されています。
慢性関節炎に伴う痛みを軽減し、炎症を抑える働き。心臓発作やその他の循環器系の病気リスクが低減。動脈壁内部を丈夫にし、血流を改善することで循環が良くなります。 ウイルス及び細菌の感染に対して抵抗し、抗体を形成。骨や歯を丈夫にするのを助け、周辺組織のサポートに役立ちます。神経細胞の機能を向上させることで、筋肉や臓器、組織刺激の改善に繋がります。
タウリン配合により栄養をサポート
特にネコの場合はタウリンを合成する酵素を持っておらず、食事の中からせ摂取する必要がある必須栄養素です。
タウリンの欠乏は様々なトラブルを引き起こします。
・網膜の萎縮、白内障の誘発、失明、てんかん
・雄ネコの生殖機能障害
・幼ネコの発育障害
タウリン自体は非常に熱に弱い性質があり、食事に添加することにより摂取できます。
ネコの必須栄養素であるタウリン。イヌにも有効的な成分
犬でも一部の犬種のなかにもタウリンの合成する能力に差があり、タウリンが不足すると心臓のトラブルを引き起こす可能性があるため、食事で摂取する必要があります。
・キャバリア キング チャールズ ・アメリカンコッカースパニエル ・ゴールデンレトリバー
上記の3種は体内でのタウリンの合成が不十分と言われています。 タウリン欠乏により心筋肥大とも関連づけられています。 また、飼い犬の場合は普段から高脂肪の食事をとり続けた場合、血漿中のタウリン濃度が低下してしまう研究結果もあります。 高脂肪の食事を与えている場合はサプリメントなどでタウリンを摂取させることが望まれます。
商品一覧
在庫:
在庫あり
在庫なし含む
並び順:
標準
レビューの多い順
おすすめ商品順
新着商品順
値段の安い順
値段の高い順
名前: 昇順
名前: 降順
説明付き
/ 写真のみ
1件~7件 (全7件)
ジーランディア ドッグ缶 ベニソン185g
638円(税込)
ジーランディア ドッグ缶 ヤギ185g
638円(税込)
ジーランディア ドッグ缶 ビーフ 185g
495円(税込)
ジーランディア ドッグ缶 チキン 185g
495円(税込)
ジーランディア ドッグ缶 ラム 185g
495円(税込)
ジーランディア ドッグ缶 ワラビー 185g
638円(税込)
ジーランディア ドッグ缶 サーモン 185g
495円(税込)
在庫切れ
1件~7件 (全7件)
page top
個人情報の取り扱いについて
|
特定商取引法に関する表示